忍者ブログ

課長代理の仕事・役割・働き方

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

誰よりも働かなければならない管理職「課長代理」


課長代理は「誰よりも率先して働かなければならない」という話をまとめていきます。

異動先では課長代理が率先して働かなければ、部下は動かないものと心得よう

課長代理が異動したばかりでは、部下はどんな指示や命令も聞き入れないものと思っておきましょう。

男性であれば、感情を押し殺して言うことを聞きますが、女性のほとんどは感情で動きます。

部下は、言われたこと以外の仕事はしないものと覚えておきましょう。

課長代理の下に係長がいる場合、係長のアドバイスを受け永ながら率先して働くようにしましょう。

課長代理が率先して動けば、課長はマネジメントに専念できる


課長代理が率先して仕事をすれば、課長はマネジメントに専念できます。

課員が少なければ、課長はプレイングマネジャーです。

でも、課長代理がいればマネジメントや戦略、コミュニケーションに集中できます。

課長を補佐する上で覚えておきましょう。

仕事は「何でも屋」。部下は何があっても動かない。課長代理が動くしかない


課長代理は、結局なんでもこなす役職です。

想定外のトラブルや問題は、必ず管理職である課長代理に向かってきます。

部下は、責任を持って自分で何とかしようという人はほとんどいません。

自分でできないことは、部下は動きません。

課長代理が動くしかないのです。


課長補佐と課長代理はそれほど変わらない



行政には「課長補佐」という役職があります。

民間の課長代理と比較しても、それほど変わりません。

課長補佐も管理監督者でありながら、プレイングマネジャーとして多くの仕事をこなす役職です。

ただ、人の質によりけりというのは確かです。


長時間残業は体を壊す!必ず休もう


長時間労働は必ず身を滅ぼします。

課長代理であっても、生身の人間です。

適度に休み、リフレッシュをしてこそ良い仕事ができるのです。

体を壊すときは、必ず何か体に異変が起きるはずです。

ストレスなどの危険を察知したら、体を休めていきましょう。

もし、課長代理に家族がいて、あなたが働けなくなったら困るのは家族です。

top image is Designed by Freepik
PR

コメント

コメントを書く